メクマンその2 |
![]() |
![]() |
ちょっと写真が傾いてますが、 ディフェンダー(ウイリアム/1980)です。 ちなみにちゃんとプレイできます(あたりまえか)。 操作系が複雑ですが、慣れれば・・・(私は未だに慣れてません) |
![]() |
![]() |
ファンタジー(SNK/1981)です。 いかにも80年代前半なグラフィックがいい味出してます。 個人的にノスタルジーに浸れるゲームです。 ヘタをすると1分でゲームオーバーになれる希有なゲームでもあります。 |
![]() |
![]() |
懐かしのVS筐体が3台並んでいます。 ちなみに中身は、VSテニス、VSベースボール、そしてなぜかスーパーゼビウス ガンプの謎でした。(ファミコンのゴールドカードリッジを持っている人は手を挙げろ!) |
![]() |
![]() |
「ズーム909(セガ/1982)」です。 82年代で3Dを表現しているという、技術的に当時としては大変めずらしいゲームです。 ちなみに、結構難しいです。 |
![]() |
ストTがあります。それも「あの」手が痛くなるボタンのです。 現在の格闘ゲームの先駆け的存在のゲームです。 動きのぎこちなさが、とってもステキです。試しにプレイしてみましたが、速攻で終わりました。 というより手がギブアップしました(叩きすぎ)。 |
![]() |
![]() |
ピンボールやエレメカもあります。 ピンボールは全て1プレイ¥30です。 コズモギャングズ(写真右)は結構ハマリます。 |